よっし
人に対するイメージとか主観以外で決定でんだろ 書いてないことも経験則で大体わかる 滑稽って馬鹿馬鹿しいって意味もあるらしいけど面白おかしいって意味でとった だとしたら楽しいって感情があるはずだか...
人に対するイメージってそれ言い換えたら自分が相手に持ってる印象ってことですよね笑
立派な"主観"ですよ笑、一体何が主観"以外"なんでしょうかね、もしかしたらぼくの理解力が及ばずにあなたの言いたいことを汲み取れてないだけかもしれないのでもう1回「分かりやすく」説明してもらえませんか?
あと、「書いてないことも経験則で大体わかる」ここも「経験則」って単語を使っちゃってる時点であなたの推測、想像、つまり"主観"です笑
「滑稽って馬鹿馬鹿しいって意味もあるらしいけど面白おかしいって意味でとった
だとしたら楽しいって感情があるはずだからwinwin」
この部分も「〜〜って意味でとった」だったり、「〜〜って感情がある"はず"だから」だったり、こういう文のつくりにしちゃってる時点であなたの主観丸出しです笑
もうちょっと理論的にものごとを語りましょうよ笑
あと最後の「長文乙」って捨て台詞みたいな煽り、まさにTikTokのコメント欄にいるソレと同じですよ笑