スーパーヤサイ人ー配信ー
『僕が言ってるのは一番上に出てくるサイト(あなたが引用したサイト)以外のサイトでは「グリッチ=不正行為」とは書いてなくて「グリッチ=バグの悪用」と書いてることが多いですよねっていう事です。』 ...
悪用=不正行為となるかどうかは不正行為の定義によると思います。
そもそも悪用という言葉がふんわりしていてどこからが悪用でどこまでが利用なのかがよく分からないですけど不正行為の定義を上で引用した定義だとするなら何かしらの規則・規範に違反しているものが不正行為となるので今回の場合は運営がこれはダメだと言ってるもの以外は不正行為とはいえないんじゃないかというのが僕の意見です。
もし悪用の定義を何かしらの規則・規範を破る行為だとするならば上記の僕の論理は破綻します。しかし、僕は倫理的にそれは違うかなと思います。なぜなら悪用という言葉が主観的すぎるからです。誰かから見て悪用と言える行為でも別の人から見ればそうじゃないとこはよくあると思います。
確かに悪用が不正行為となることもあると思いますが、悪用が不正行為にならない場合もあると思います。なぜなら悪用という言葉が主観的すぎるからです。そして、これは逆も言えると思います。不正行為が悪用となることもあると思いますが、ならない場合もあると思います。つまり、僕が言いたいのはあなたがよく使っている例えで話すと、〇〇⊂▲▲かつ◾︎◾︎⊂▲▲だとしても〇〇=◾︎◾︎だとは限らないですよねってことです。